「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2014年版」を聞いてきました

2014.01.13 | イベント | 覚えておきたい
スポンサードリンク

「これまでの悩みが解決して幸運に向かう運勢」と出た初詣のおみじくじに気をよくしている、WP-Dネイビーこと鳥山です。新年直後の3連休ということでお正月気分が抜けないなか「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2014年版-2013年に出たコンピュータ書ならこれを読め!-」に今年も行ってきました。

kono2014-2

連休初日の1月11日(土)ジュンク堂書店池袋本店で行われたこのイベントは、同書店でのコンピュータ関連書籍の年間売上ランキングを発表するものです。と同時に、2000点以上刊行されたという2013年のコンピュータ書から気になる本をたっぷりと紹介してくれる新年恒例のイベントとなっています。進行はおなじみ「日本Rubyの会」代表理事の高橋征義さんと「コンピュータ書仕掛け人」こと出版社代表の方々でした。

2013年総合ランキング

ジュンク堂書店池袋本店での2013年売上総合ランキングです。

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック 1位

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

作者: Dustin Boswell (著), Trevor Foucher (著), 須藤 功平 (解説), 角 征典 (翻訳)
出版社: オライリージャパン
発売日: 2012/6/23

コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法 2位

コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法

作者: 西尾 泰和 (著)
出版社: 技術評論社
発売日: 2013/4/24

絶対に挫折しない iPhoneアプリ開発「超」入門【iOS6対応版】 3位

絶対に挫折しない iPhoneアプリ開発「超」入門【iOS6対応版】

作者: 高橋 京介 (著)
出版社: ソフトバンククリエイティブ
発売日: 2012/11/30

データサイエンティスト養成読本 [ビッグデータ時代のビジネスを支えるデータ分析力が身につく! ] 4位

データサイエンティスト養成読本 [ビッグデータ時代のビジネスを支えるデータ分析力が身につく! ]

作者: 佐藤 洋行 (著), 原田 博植 (著), 下田 倫大 (著), 大成 弘子 (著), 奥野 晃裕 (著), 中川帝人 (著), 橋本 武彦 (著), 里 洋平 (著), 和田 計也 (著), 早川 敦士 (著), 倉橋 一成 (著)
出版社: 技術評論社
発売日: 2013/8/8

絵で見てわかるITインフラの仕組み (DB SELECTION) 5位

絵で見てわかるITインフラの仕組み (DB SELECTION)

作者: 山崎 泰史 (著), 三縄 慶子 (著), 畔勝 洋平 (著), 佐藤 貴彦 (著), 小田 圭二 (監修)
出版社: 翔泳社
発売日: 2012/9/19

たのしいRuby 第4版 6位

たのしいRuby 第4版

作者: 高橋 征義 (著), 後藤 裕蔵 (著), まつもと ゆきひろ (監修)
出版社: ソフトバンククリエイティブ
発売日: 2013/6/4

SQLアンチパターン 7位

SQLアンチパターン

作者: Bill Karwin (著), 和田 卓人(監訳) (翻訳), 和田 省二(監訳) (翻訳), 児島 修 (翻訳)
出版社: オライリージャパン
発売日: 2013/1/26

本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書 8位

本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書

作者: プライム・ストラテジー株式会社 (著)
出版社: ソフトバンククリエイティブ
発売日: 2012/3/30

開発ツール徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus) 9位

開発ツール徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus)

作者: Junio C Hamano (著), 大塚 弘記 (著), 川口 耕介 (著), kana (著), 大竹 智也(tomoya) (著), 尾藤 正人 (著), WEB+DB PRESS編集部 (編集)
出版社: 技術評論社
発売日: 2013/4/10

マスタリングTCP/IP 入門編 第5版 10位

マスタリングTCP/IP 入門編 第5版

作者: 竹下 隆史 (著), 村山 公保 (著), 荒井 透 (著), 苅田 幸雄 (著)
出版社: オーム社
発売日: 2012/2/25

1位は昨年と同じ「リーダブルコード 」2位以下にはスマホ開発、データベース、開発ツール、ネットワーク、プログラミング言語とさまざまなジャンルが入り乱れます。「リーダブルコード 」のように2年連続1位の本は初めてということです。一昨年の1位「アジャイルサムライ」も15位ですので、まだの方はぜひ読みましょう。

2013年の注目

2013年に目立った分野として3つ。

WordPress

とにかくWordPressの年でした。本来のBlogツールとしてはもちろんWebフレームワークとしても利用が広まり、積まれるほどたくさんの解説本が出版されました。昨年に引き続きランクインした「本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書」の続編として出たスマートフォン対応の「本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書2」も出ました。テーマカスタマイズに特化した「基礎からのWordPress」も人気でした。

2013年に出たWordPress本

2013年に出たWordPress本

WP-Dとして監修した「プロが選ぶ WordPress優良プラグイン事典」「現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド」圏外とはいえ、積まれた本のなかにチラッと見えます!

本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書2 基礎からのWordPress プロが選ぶ WordPress優良プラグイン事典 現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド

データサイエンティスト・R

ビッグデータ、データサイエンティストという言葉をよく見かけました。以前だったらデータ分析やデータ解析と呼ばれていたのと変わりないですが、急にこのように呼ばれることで注目された感があります。

RとRubyによるデータ解析入門 バッドデータハンドブック ―データにまつわる問題への19の処方箋

電子工作・3Dプリンタ

ラズベリーパイはじめちょっとした電子工作のブームが見えたり、3Dプリンタが身近になりつつあります。手を動かして何かが動くというのはたとえ役に立たなくてもワクワクするもの、ぜひ挑戦したみたい分野です。「作って遊べるArduino互換機」には付録として基盤がついています。

作って遊べるArduino互換機 作って遊べるArduino互換機 Access to Materials -デザイン/アート/建築のためのマテリアルコンピューティング入門 Making Things See ―KinectとProcessingではじめる3Dプログラミング

おすすめJavaScript本

人気の絶えないJavaScript関連では「ECMA-262 Edition 5.1を読む」はJavaScriptの仕様書「ECMA-262」の完全翻訳+解説で読みごたえありそうです。「Backbone.jsガイドブック」は注目されつつあるフレームワークBackbone.js初の日本語によるガイドブックです。2014年1月の新刊「JavaScriptで学ぶ関数型プログラミング」の紹介もありました。

ECMA-262 Edition 5.1を読む Backbone.jsガイドブック jQuery最高の教科書 Nodeクックブック JavaScriptで学ぶ関数型プログラミング

おすすめデザイン本

配色といえば見本を並べたアイデア本が多かったなか、決める考え方を提案してくれる「ウェブ配色 決める! チカラ」や、いかに伝えるか?を重視した「データ可視化プログラミング入門」「デザイン仕事に必ず役立つ 図解力アップドリル」など。

スマートフォンデザインでラクするために ほんとに使える「ユーザビリティ」 -より良いデザインへのシンプルなアプローチ ウェブ配色 決める! チカラ - 問題を解決する色彩とコミュニケーション データ可視化プログラミング入門 デザイン仕事に必ず役立つ 図解力アップドリル

おすすめ読み物

小説のようなタイトル「信頼と裏切りの社会」はセキュリティに関する読み物、「ルールを変える思考法」はニコニコ動画がどのようにして生まれたのか?経営戦略やコンテンツ戦略をまとめた一冊です。

アップル帝国の正体 ジョブズの料理人 寿司職人、スティーブ・ジョブズとシリコンバレーとの26年 生物化するコンピュータ 信頼と裏切りの社会 ルールを変える思考法

気になる本

私が気になった本といえば…?ラクして何かを身につけたい考えが見え隠れした(見え見え?)ラインナップとなってしまいました。

腕のいいデザイン事務所で修業しないとふつうは身につかない知識と技と心得 プログラマの考え方がおもしろいほど身につく本 問題解決能力を鍛えよう! たった2日でわかるLinux―Cent OS 6.4対応 ITエンジニアのゼロから始める英語勉強法 人生って、大人になってからがやたら長い

弾丸トークお・も・て・な・しの2時間、聞きに行っただけて最新の動向に触れるのがこのイベントの醍醐味です。その場で買って帰れば気持ちも最先端、いえ買ったら読むのだ!「読んだだけでは身に付かないよ?」と同行した友人に言われてしまいましたが…今年もそろそろ本気出して行きましょう~